
毎日ブログ生活1569日目
志村けんさんの訃報に
涙が止まりません。
芸能界の訃報で泣いたのは
初めてじゃないかなぁ。
芸能界関係で泣いたのは
SMAPの解散以来2回目です。
SMAPの時も、
今回の志村さんも、
まさか自分が泣くとは
思っていませんでした。
それだけ、
国民の一部になっていた
ということだと思います。
そして、両方とも
「予想せぬ最期」
というのも
大きかったと思います。
昨日の訃報から、
志村さんのことを
思い出すたびに
涙が出てきます。
昨日のブログにも書きましたが、
再度、ご冥福をお祈りします。
閑話休題
涙は出ますが
現実は待ってくれません。
企業も生き延びるのに必死です。
私のクライアントも
サービス業を中心に
影響が出始めています。
なかには売上が3割減少した
ところもあります。
問題なのは、この売上減を
どのように乗り切っていくか
ということです。
短期的には
融資を受けることによって
つなぐ必要があるかもしれません。
ここで融資で延命した場合には、
その代償は将来の利益から
払われることになります。
どういう事かと言うと、
融資を受けるということは、
将来の利益を先に使う
とも言えるからです。
ブロックパズル図を見てみましょう。
この図を見ると、
利益の中から税金が支払われ、
税金が支払われた後のお金で
返済していることが分かります。
会計上、返済というのは、
税引後のお金でしか
返済できないようになっています。
返済の原資は将来の利益なのです。
ですから、
融資を受けるということは、
将来の利益を今使っている
と言い換えることができます。
将来入ってくるであろう利益で
先に投資するわけです。
そして、
その投資から得られる利益で
返済していくわけです。
今回のコロナを融資でつなぐ
ということは、
コロナの負担を
将来の自社に託している
とも言えます。
そういうことを考えて、
融資を受けるのは
必要なことなのですが、
借りたお金を使う際には慎重に
投資効果を見極めたいところです。
それではまた明日~
ブログランキングに参加しています☆
是非↓を2つクリックご協力お願いします!
いつもクリックありがとうございますm(_ _)m
クリックの応援を励みにこれからもがんばります。
事例を紹介する場合は、わかりやすさを優先し、また営業秘密の漏洩を 防止する観点からも、内容に一部改変を 加えている場合があります。
同様に、分かり易さを優先するために、 あえて正確な法律用語を用いていない場合があります。
職業 | お金と人事のコンサルティング |
---|---|
住所 | 〒482-0036 愛知県岩倉市西市町無量寺58-1 |
営業時間 | 平日9:00~18:00 |
ホームページ | iwata-office.jp |